今年の本当に暑い! 8月21日の東京では36℃の猛暑日となり、午後3時までの速報値で82人が熱中症の疑いで搬送されました。

“危険な暑さ”だね。

そういえば、この前外で電話をしていたらスマホ本体がどんどん熱くなっていって、いきなりブチッと切れたことがあったよ。

スマホの熱中症だ!

スマホの熱中症? そんなことあるの?
スマホの最適な温度範囲は、0〜35℃までの使用を推奨しています。特に高温下で充電すると、機器に大きなダメージを与える可能性もあるのです。

いきなり画面が真っ暗になってしまった人もいるんだって。

画面が真っ暗になったらマジ焦るよ〜
スマホは暑さの中で、どれくらいの温度になるのかを検証したデータがあります(参照:Live News it!)
25℃の室内で一定時間スマホを操作した
→スマホの温度は28℃
37℃の屋外で一定時間スマホを操作せず過ごした
→スマホの温度は46.5℃

45.6℃って言ったらメーカーが推奨している温度を10℃以上も超えているじゃん!

上の実験は、屋外ではスマホの操作をしていない状態。これでスマホを操作していたら本体の温度がますます上昇するってことになるよね。

考えると怖いねー。炎天下でのスマホ操作は、スマホを壊しているような行為だね。日陰とか直射日光があたっていなかったらまだマシかな?

ポレーくんは、スマホをいつもどこに入れている?

すぐに取り出して写真や動画を撮りたいからポケットに入れているよ。

ポケットに入れるのは、スマホ本体の熱の逃げ場がなくなるから、できれば避けた方がよさそう。

ポケットに入れるのやめた方がよさそうだな。

あと温度の高い場所で充電しながらスマホの操作もNG!
そして高温になりやすい車中にスマホを放置は絶対にやめて!

じゃあ、熱くなったスマホはどうしたらいいの?

①何も操作をしないで放っておく。②充電器やスマホケースを外す。③電源を切る。④扇風機の風をあてる。
裏技として熱伝導がいい銅でできている10円玉を、スマホに貼ったりのせたりすることも効果があるとと言われています。

なるほど〜。

なにはともあれ、予期せぬスマホのトラブルに備えてバックアップはまめにとっておいた方がベストです。

写真データは、フォトブックにまとめるというのもひとつの手だね!