15歳〜69歳のスマートフォン(以下スマホ)の所有率は、全体で82.2%であるという調査結果があります(参照:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2019」)。
またガラケー(ガラパゴス・ケータイ)いわゆる携帯電話のサービスが、次世代の5G回線に対応することから大手キャリアは3G回線のサービス終了を発表しています(現時点ではdocomoが2026年の3月末、auが2022年の3月末、Softbankが2024年の1月下旬をサービス終了の時期として発表しています)。
これに伴いガラケーからスマホへ乗り換える方も多くなり、まさにスマホは私たちの日常生活で必需品と言っても過言ではない時代となりました。

スマホで何ができるの?

Webメールの送受信、インターネットを見る、写真や動画の撮影といったことが主な利用方法かな。

なんだか難しそうだな〜
スマホでできることは本当にたくさんあるので、自分のニーズにあったものをチョイスして使えばOKです。

インターネット便利な点は、わからないことをすぐに調べることができること。“グーグル先生”と呼ばれるインターネット検索サイトで、ほとんどの「ハテナ?」は解消できるよ。

ネットを立ち上げて文字入力が面倒だったりするんだよね。
スマホには、AIアシスタントという便利な機能がついています。
Androidは、Google アシスタントに「OK! Google(オーケーグーグル)」iPhoneではSiriに「Hey! Siri(ヘイ、シリ)」とスマホに話しかけるだけでハテナを解消してくれます。

思春期(反抗期)の息子と話すよりSiriとの会話の方が成り立つかもwww
Siriにできることはこちら。
まずは「OK! グーグル」「Hey! シリ」と話しかけてみましょう。
〈注意点〉
- インターネットにつながっていないと音声アシスタント機能を使用ことはできません。
- 音声アシスタント機能を有効設定にします。Android設定方法 iPhone設定方法
