世田谷区子ども基金活動の一環として「フォトブックづくり」ワークショップサロン
2月25日(木)10:00-11:50@等々力地区会館 小会議室
1歳男子も参加してくれました!
とにかくかわいいです😆
上にお姉さんがふたりいらっしゃるということですが、将来絶対にモテるでしょうね🥰
おしゃべりしたかった!
そして孫育てのママもご参加いただきました😆
コロナ禍で思うように外出もできず、なかなか人とおしゃべりする機会もなかったそうで、
ちょっとでもおしゃべりをしたかったそうです。
早くコロナ騒動が終息してくれることを願います😔
今日は1歳くんが参加してくれたので、場の雰囲気はとても和やかでした。
わが子が泣いても笑ってもかわいい〜と思える気持ちって
いつからなくなってしまったのかな? とちょっぴり反省しました😔
参加者の皆さん

子どもが3人います。とにかくスマホに写真がたまってしまい、
いつかやろうやろう……と思って、家ではやれず今日は心を決めて参加しました。

わが家はふたり男子、中学生になりますが、
大きくなったらなったなりに手がかかります(汗)

うちも0歳児がいますが、今日はパパとお留守番をしてもらい、
がっつりたまった写真データをなんとかフォトブックにまとめようと
気合いを入れてきました。

気合いが大事なんです(笑)

今日は下の孫の写真をフォトブックにするというテーマで
まとめてみました。
思ったより簡単にできて、手元に届くのが楽しみです!
何より子育てママたちと久しぶりにおしゃべりできたのが、楽しかったです。

孫育ても大変そうですね(汗)

前回、ワークに参加してから家でも作ってみました。
スマホには日常の写真があふれているので、
ひとつひとつテーマを決めてまとめています。
写真をただ並べるだけではなくて、
ちょっとしたありふれたひとことでも写真に添えるようにしています。
子どもたちの反応が違うんです。

いいことを聞きました。
例えば食べている写真の下に「おいしかったね」だけでも
子どものリアクションが違うと聞いて次回入れてみようと思います。