【スマホ】重くないですか? あなたのスマホ

スマホデータもダイエット!

たまっていく……写真や動画データ いつまで放置しますか?

スマホを見て悩む女性

あなたのスマホのストレージ容量はいくつですか?
ストレージとは「データを保存しておく場所」のことです。
スマホの中にある内部ストレージの容量がいっぱいになると、

  • データを保存することができなくなる
  • スマホの動きが重くなる
  • アプリが強制終了されてしまう

といった問題がおきて、
日常でスマホを使用するのに不便を感じるようになります。

あなたのスマホの“空きストレージ”がどれくらいあるのかチェックしてみましょう。

Androidスマホ

iPhone

どうしたらいいの?

1.キャッシュを削除する

スマホ操作する女性スマホを使うことによって発生した「キャッシュ」を削除すると、容量が増えます。
キャッシュとは、設定や状況を一時的に保管し、
再度同じことをする際に時間がかからないようにするために保存されるデータです。
しかしキャッシュによって空けられる容量はそれほど多くありません。

2.データを整理する

画像データや音楽データ、動画データなど、大きなデータもチェックし、
不要なものを削除するほうがベターです。
手っ取り早くオンラインストレージを利用したり、
SDカードやUSBに移動しておくといいでしょう。

写真データはプリントアウトする

和紙1000年、洋紙100年といわれる紙寿命

「見る」「残す」「楽しみ」が増える

スマホを見る女性

手軽に保存ができる電子メディアの寿命は
HDD(ハードディスク)約1万時間、
SDカード約2〜3年といわれています。

写真はプリントアウトをして、
大事な思い出を長く残し、
すぐに手にとって見ることができる「楽しみ」として
1冊のフォトブックにおまとめすることをおすすめします。

【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック

フォトブックをつくる

簡単にフォトブックを作って写真データをまとめて、スマホの動きを軽くしましょうと言っても「面倒くさい」「サービスが多すぎてどれを選んでいいかわからない」などのお悩み解消にワークショップを開催しています。お近くにお住まいの方はぜひご参加ください。

Facebookでワークショップの日時と場所を確認

「自分で作る時間がない!」「ワークショップまで行けない」という方には、写真データを送って丸ごとお任せサービスもありますので、ご利用ください。

まとめや.net

タイトルとURLをコピーしました