【アート】女性起業家応援!対話型アート鑑賞セミナー@らぷらす

対話型アート鑑賞1回目

ポレポレフォトでおなじみのあかさかみちこ講師とアシスタントまゆみんも参加!

女性起業家応援シリーズ 人生・仕事で必要な力を伸ばす!

2022年12月1日(木)10:00-12:00

世田谷区立男女共同参画センターらぷらす

参加者6人で

チャンスに選ばれる自分のつくり方

自分を知って感性や能力を開花させる!

対話型アート鑑賞セミナーを開催しました。

講師は「大人のためのアート思考講座」「Pholoarts」ライフコーチの森夕花さんです。

 

対話型アート鑑賞&マンダラートを使って心のブレーキをはずすと感性が磨かれる!

対話型アート鑑賞とは?

1980年代半ばにアメリカのニューヨーク近代美術館(MOMA)で開発された

グループで対話をとおしてアートを鑑賞していく方法です。

 

対話型アート鑑賞をするとどうなるの?

私たちのものの見方には癖があります。

対話をしながらアート鑑賞をすると

自分のものの見方や固定観念に気づきます。

固定化された「自分」を解放して

人生・仕事で必要な力が伸びると

感性や能力・才能の開花につながるのです。

 

心の声がまる聞こえ!

まずマンダラートを使って

自分について8つの項目を書き出します。

それを皆の前で発表すると

「へえ〜」という声が!

他人から「見えていない」自分がありました。

次にいろとりどりのカラーマジックで

マンダラートを元に自画像を描きます。

ここで……

性格? 心の中? が丸わかりです。

自分自身声に出して話して

グループで対話しながら進めると

自他ともに新たな発見があり

グループのメンツもよくて終始和やかで

笑いの絶えない2時間でした。

 

参加者の声

・楽しかったです(30代)

・アート思考はこれからの時代に絶対に必要だと思いました(50代)

・コーチングの講座があったら参加してみたいです(50代)

・文字を書く、絵を描く、皆で語り合うというワークショップを通して自分自身が解放され、気づきが深まるのを感じました(60代)

・とても面白かったです(40代)

・自分の意見を発表するって大事だなぁと思いました(40代)

・こんなに色んな意見が出てきて面白かったです(40代)

・自分を見つめることができました!!(40代)

・とても楽しかったです。いろんな人に意見をもらえて参考になりました(50代)

 

今回は女性起業家をターゲットに開催をしましたが

アート思考はこれからの時代に大切な思考となります。

自己表現のひとつとして多くの人にお伝えできればと考えています。

 

タイトルとURLをコピーしました